loader

Anodizing

アルマイト加工

Anodizing

アルマイト加工

アルマイト加工について

アルミニウムの表面を陽極として主に強酸中で水の電気分解により、強制的に酸化させコーティングします。
アルミニウムは自然界において、酸化皮膜を生成する特性を持ちますが、陽極酸化処理をすることにより、人工的に被膜ができ、着色も可能です。
キズが付きにくくなり、腐食も防ぎます。

アルマイト加工

野口工芸のアルマイト加工の特徴【ダブルアルマイト】

野口工芸のアルマイト加工の特徴【ダブルアルマイト】

ダブルアルマイトを得意としております。 ダブルアルマイトは、一度アルマイトしたものにマスキング印刷して、マスキングをしてない箇所を脱膜。 もう一度アルマイトする事によって1つの製品に2色付けることが出来ます。 野口工芸には印刷工場もありますので、工程管理をしながら短納期で納品出来ます。 研磨工場もありますので、研磨の仕上がりも確認が容易です。 アルマイト作業時に磨き残しや生地の状態が悪くて作業を中断する事がありません。 短納期で品質向上にも繋がっております。 一社で研磨、アルマイト、印刷が出来る。それが野口工芸です。

ダブルアルマイトの工程

01.研磨 自動バフ研磨 下磨き
研磨 自動バフ研磨 下磨き
02.アルマイト バフカス取り
03.アルマイト アルカリ脱脂
アルカリ脱脂
04.アルマイト 化学研磨処理
化学研磨処理
05.アルマイト 
陽極酸化 アルマイト処理
06.アルマイト 1次 金染色
1次アルマイト
07.アルマイト 封孔
08.アルマイト 純水洗い
09.アルマイト 乾燥
10.印刷 マスキング印刷
⑩マスキング印刷
11.アルマイト 脱膜
1次アルマイト脱膜
12.アルマイト 2次梨地
13.アルマイト 
ブルー レッド グリーン染色
⑬2次梨地(1次金ピカ)アルマイト インク有
14.アルマイト インク剥離
⑭インク剥離
15.研磨 仕上げ磨き
⑮仕上げ磨き

CONTACT

お問い合わせ

アルマイト出来る形状か判断するために、図面もしくは製品の写真をメールで送ってください。
拝見後、ご連絡させていただきます。

TEL. 048-955-4832